COLUMNコラム
家の中にあるモノを使いやすく収納しましょう
モノを効率良く収納することは、暮らしの快適さにつながります。ぜひ参考にしてみてください♪
みなさまに暮らしと住まいを快適にするためのちょっと役立つ情報をお届けいたします。今回のテーマは「モノの収納」です。
家にあるこまごまとしたモノや毎日使うモノをわかりやすく、出し入れしやすくする知恵をご紹介します。
キッチンのモノを使いやすく、楽しく収納
・キッチンで使うハサミはマグネットでペタッ!
食品の袋を開封するときなどに使うハサミは、冷蔵庫の側面など、スタンバイさせたい位置に、100円ショップでも手に入る強力マグネットを強力両面テープで貼り、上からマスキングテープで補強すれば、浮かせて収納できます。また、インターネットなどで買えるマグネット付きのハサミホルダーを使うのもおすすめです。
・コースターはディスプレイ風に♪
コースターはお気に入りのモノがあったら、ワイヤーピンチで挟んで吊り下げ、インテリアに活かしてみては? シェルフのサイドに吊り下げたり、100円ショップなどにあるアイアンバーを設置して吊り下げれば、気分も上がります。
ワイヤーピンチは、キッチンならスポンジや食器拭きを吊り下げれば、乾きやすくて衛生的。雨で濡れたエコバッグを乾かすときにも便利です。
・毎日使う調理道具はレンジフードの縁に引っかける
使用頻度が低いアイテムを吊り下げたままにすると、調理中の油やほこりで汚れますが、毎日使うモノならその心配もなし! 洗ったら水気を拭いて吊り下げれば、使いたいときにサッと取ることができます。
・かわいい空き箱を再利用♪
紅茶やハーブティーのティーバッグの空き箱がかわいくて、捨てるのがもったいないってとき、ありませんか? 実は、個包装のふりかけのサイズにぴったり! ぜひ、入れ替えて、再利用してみてはいかがでしょう?
・昆布は使うサイズに切って保存
昆布は長いまま売っている場合があり、その都度、ハサミで切るのは面倒ですね。そこで、あらかじめ使うサイズに切り、保存袋に入れておけばすぐ使えて便利。保存袋は、ジッパー付きなら簡単に開閉できます。
身のまわりのものを見やすく、清潔に収納
・薬は目につくところにスタンバイ
薬は、100円ショップでよく見かける、中身が見える丸いマグネット付きの小物入れで管理し、目につくところに貼っておけば、飲み忘れ防止にもつながります。
・傘は引っかけて収納
傘は傘立ても良いですが、水がたまったり、それ自体の掃除も大変。そこで、地面から浮かせるように、バーで引っかけて収納すれば、乾きやすく出し入れもラクチンです。
・お風呂グッズは浮かせて収納
最近のシステムバスでは、マグネット対応の壁が登場したり、マグネット内蔵の洗面器のようなバスグッズもあるほど、浮かせる収納がトレンドに。マグネットが使えない場合は、S字フックで洗面器やボディスポンジを引っかけると良いですよ♪
パリおにぎりってご存知?
私たちに身近なおにぎり。パリでも注目されているそうです。パリで人気のおにぎりは、塩にぎりや1種類の具のものなど、日本ならではのものとは違うようです。アボカドやクリームチーズなどの具を2、3種類合わせたり、具を混ぜ込むのが主流。また、おにぎりの上に、ホットドッグなどにかけるピリ辛ソースや、フライドオニオンをかけるのも人気とか。人気の背景には、ヘルシーさや、日本のアニメに出てくるおにぎりが注目されたことがあるようです。そんなパリおにぎりが、日本でも逆輸入という形で注目! サーモンとケイパー、粒マスタードを合わせたものや、オリーブオイルや粉チーズ、ハーブソルトを混ぜたご飯に生ハムを巻いたものなど、調べるとさまざまなレシピが紹介されています。見た目も華やかなので、パーティーにもおすすめです。
スペパとは!?
スペパとは、「スペースパフォーマンス」のことで、空間対効果のこと。つまり、限られた空間をいかに効率よく使えるか、その考え方や満足感を示す言葉として、使われています。そんなスペパの高いアイテムが登場。しまうときに薄くなるスーツケースや、立ててしまえる四角いフライパン。ちょっとしたものを洗えて、使わないときはたためるミニ洗濯機も。驚きのアイデアですね! クリスマスの時に話題になった、半分のクリスマスツリーは、壁面にピタッと設置でき、ツリーの華やかさも楽しめる、まさに高スペパアイテム。ほかにも、以前からある2倍巻、4倍巻のトイレットペーパーも、通常タイプのものに比べて省スペースでストックできるので、スペパ商品として改めて注目されています。さらに、室内で折りたたみテーブルなど、アウトドア用の家具を使い、不要な時は畳んで空間を広く使うといったアイデアも。スペパなモノをチェックしてみてはいかが?
ライフログで日常を手軽に記録
ライフログとは、LIFE(ライフ)をLOG(ログ)、つまり、日常を記録すること。最近は、動画やSNSなど、デジタルでの記録が注目。日常を綴るブログもそのひとつですね。さらにGPSの位置情報で自分の足跡を残すアプリを使う方法や、ウェアラブル端末での健康状態の記録もそのひとつです。一見難しいと思いきや、たとえば、行った先の風景や食べたものを写真に収めることもライフログ。ライフログは書くこともおすすめ。夕食や日々の出来事、そのときの感情を記すことで、思考や感情が整理できたり、資格取得など勉強の成果を記録し、見える化することでモチベーションになるといったメリットもあるそうです。最近、タイムスケジュールが管理できる手帳もあるので、その日のスケジュールを入れることから始めても良いですね。